■第1編第2章  5 中国の思想
【儒家の思想】
①春秋戦国時代に,理想的な政治のあり方を説いた思想家の総称……(諸子百家
②孔子の言行を,後に弟子たちがまとめたもの……(論語
③人間関係の基本的徳で,まごころ(忠)や思いやり(恕)を基本とする徳……(
④孔子が倫理の基本とした,親子兄弟間の徳……(孝悌
⑤徳を身につけた為政者が,徳によって人民を治める政治思想……(徳治主義
⑥孟子にみられるように,人間の本性を善とする考え方……(性善説
⑦人間には欲望に従い利己的に振る舞う傾向があるという荀子の説……(性悪説
⑧礼を社会規範の中心において人民を治める政治思想……(礼治主義
⑨朱子学や陽明学が思想の原点とした,5つの経典や倫理の指針となった書物の総称……(四書五経
⑩朱子の説いた,人間の本性は宇宙の原理に根ざしているという考え……(性即理
⑪人間の心自体が宇宙の原理の現れであるとする王陽明の思想……(心即理
【儒家以外の諸流派】
⑫『老子』による,人智のはからいを超えた絶対的な宇宙の原理……(道(タオ)
⑬作為をろうせずに自然に任せること……(無為自然
⑭荘子の説く,相対的な差別を超えた自然のありのままの姿を意味することば……(万物斉同
⑮道家の思想にさまざまな民間信仰の要素が加わって形成された宗教……(道教
⑯広く人を愛する兼愛,侵略戦争をしない非攻などを説いた学派……(墨家
⑰法律を重視し,君主が褒美や刑罰で人々を操っていかなければ世の中は治まらないとする法家の主張……(法治主義
■第1編第2章  6 宗教や芸術
①ヘンデルの「メサイア」が主題としているもの……(イエスの生誕
②日本で明治維新の時におこなわれた寺院への破壊活動……(廃仏毀釈